わたし、長い間アメブロでブログの投稿をしていました。
アメーバブログという箱の中で、使える機能は最大限駆使して上手く活用していた方だと思います。
だから、特に不便は感じていませんでした。
ワードプレスを使い出すまでは・・・
使ってみて超便利な機能に驚きまくり!
もうアメブロには戻れません(笑)
今回はアメブロではできないけど、ワードプレスだとできること。
それも超簡単にできる 【画像投稿&編集】 について書きたいと思います。
画像の投稿
投稿方法
アメブロだと、この画面から画像を投稿します。

アメブロの画像投稿画面
この画面の「ファイルを選択」ってボタンから、自分のパソコンの画像を選択して1枚ずつアップロードします。
これ、フツーに当然だと思ってやってました。なんの不便も感じずに。
一方ワードプレスの画像の投稿方法は・・・

ワードプレス画像投稿画面
↑↑ここに写真をドロップすればOK!

ドロップすれば投稿完了!
写真を複数枚アップロードしたい場合は、アップロードしたい写真を選択して、ドロップすれば、一発でアップロードができちゃいます!
また、アメーバへの写真のアップロードは、1枚の写真が2MB以内という規定があります。

アメブロ画像投稿画面
スマホで撮った写真って、画像の容量が意外と大きく、2MB以上となることがほとんど。
そうなると、アップロードの段階でエラーが出るので、そこから画像編集ソフトを出して、画像のサイズを小さくして、またアップロードして・・・
という作業が必要なんですね。
でも、ワードプレスはアップロードの際の容量制限がないので、どんな写真も投稿できちゃいます。
画像編集ソフト開けて、サイズ変更して・・・って作業、意外と面倒なので、その必要がないのは楽チン♪
画像投稿でアメブロにはない機能
ワードプレスの画像投稿画面で、「キャプション」が登録できます。
そうすると、ほら↓↓

みんなで、ハイ、ポーズ!
自動的に、インスタントカメラの写真のようなフレームがつき、写真の下に説明やタイトルを入れることができます。
これはワードプレス独自の機能だそうで、アメブロにはありません。
同じようにしようと思えば、画像編集ソフトを使って画像自体を編集してからアップロードするしか方法はありません。
実際、わたしはその方法でやってました。
が・・・、面倒なんでそこまでは中々できませんでしたけどね(笑)
画像編集
画像サイズ変更
アメブロの新エディタを使っていると、画像のサイズの変更は可能です。
「小さいサイズで貼り付ける」の横についている✔︎を外すと、原寸で表示されます。

アメブロでの画像サイズ変更
画像の上にマウスを当てれば、画像の位置とサイズが変更できるボックスが出てくるので、そこにダイレクトにサイズを入力すると変更ができます。

アメブロでの画像サイズ変更
これは、新エディタの機能なので、タグ編集エディタや標準エディタを使っている方は、タグ(HTML)を触らないといけないので、簡単にサイズ変更をすることができません。
ということは・・・
画像編集ソフトなどで、事前に写真サイズを指定サイズに変更してからアメブロにアップロードする必要があります。
面倒ですよね。
それに対しワードプレスは・・・
画像を選択すると、右側の下方に「添付ファイルの表示設定」という項目があるので、そこでサイズを選択できます。
さらに、もっと簡単にサイズを変更する方法が・・・
一旦画像を挿入し、その画像クリックして右端の□をツマんでヒョイ〜っと斜め下へ移動させれば、簡単にサイズ変更ができるのです。
画像の□をつまむとサイズが出てくるので、それを見ながら変更することもできますよ。

この写真のサイズは1024x768px
↑大サイズの画像が、一瞬でこのサイズに↓

この写真のサイズは250x187px
これ、超〜〜〜便利!、超〜〜〜簡単!!
これを知ったときは衝撃でしたよ(笑)
画像トリミング
画像のトリミングもワードプレス上でできるのです。
例えばこの写真。
女の子が真ん中に居て、左右に余白がありますよね。
この写真の左右の余白をトリミングしてみます。
画像を選択し、「画像を編集」の文字をクリックします。
画像編集の画面で、必要な部分を選択し、トリミングマークをクリック。
不要な部分が消えます。
OKなら、保存ボタンをクリック。
すると、ほら!

トリミング後
これも本当に便利!よく使ってます。
画像の回転・反転
あまり使うことはないですが、画像の回転もワードプレス上でできます。
時計回り、半時計回りに90度回転。

画像の回転
画像の垂直・水平方向へ反転。

垂直方向に画像を反転

画像を水平方向に反転
といったことができちゃいます〜。
あんまり使わないけど・・・(笑)
サイズ変更やトリミング、回転・反転がワードプレス上でできれば、画像編集ソフトがない人、使えない人でも画像が使いやすいですよね!
画像リンク
画像をクリックしたときに指定のURLをリンクさせることも、簡単にできます。
挿入する画像を選択すると、右側の下方「添付ファイルの表示方法」の中の「リンク先」の部分をクリックします。
「カスタムURL」を選択。
表示されるBOXに、リンクさせたいURLを記入すればOK!
簡単でしょ?
画像にリンクすると、「この画像はリンク貼ってるよ〜」ってわかるように表示がされます。
←このマークがそうです。
こんな感じです↓↓
リンクを新しいタブ(ウインドウ)で表示させたい場合は、挿入した画像をクリックし、鉛筆マークをクリックします。
出てきた画像詳細画面の、「リンクを新ウインドウまたはタブで開く」にチェックを入れて更新すれば完了!
簡単です〜。
まとめ
読みやすいブログにするためには、画像は必須。
できるだけ手間をかけずに挿入したいものですよね。
画像の挿入&編集は、圧倒的にアメブロよりワードプレスの方が便利です。
これは、長年アメブロをやってきたわたしが一番実感していること。
画像挿入に手間取ってるというアメブロユーザーの方、ワードプレスに変更してみませんか?

七星 奈津子

最新記事 by 七星 奈津子 (全て見る)
- まずは自分を知ることから!選ばれる理由をつくるヒント - 2017年8月9日
- いったい何が書きたいの?〜伝わる・読まれるブログの書き方〜 - 2017年8月8日
- まずは敵を知れ!車の購入をめぐる攻防から見る『伝わる・読まれるブログ』の書き方 - 2017年8月4日
この記事へのコメントはこちら