eSQUARED株式会社の集客支援コンサルティングは、
- Webの活用方法がいまいちよくわからない
- HP、ブログ、SNS等一通りやっているがうまく集客につながっていない
- Webに取り組みたいが、何から手をつけて良いのかわからない
- インターネットを活用して顧客の囲い込みをしたい
- ブログを勧められたが、何を書けば良いのかわからない
- これからブログを始めたいが、何をどうすれば良いのかわからない
といったお悩みを持つ方への個別サポートです。
目的・レベルによって3つのコースをご用意しております。
3つ星コース(入門・初心者向け)
難しいテクニックに囚われず、自分らしさを発信するための習慣を3ヶ月でつけてもらいます。
自分では当たり前と思っていることが読者にとって当たり前ではなく、発信すべき内容だということを会話の中から引き出しお伝えします。
- これからブログをスタートする方
- ブログに何を書けば良いのかわからない方
- 継続した発信ができない方
3ヶ月間(月1回の対面orSkype指導+オンラインサポート)
- ブログに書く内容の提案
- 読みやすく見やすいブログの書き方指導
- ブログの基本的操作の習得
60,000円(税別) ※分割払いも対応いたします。ご相談ください。
サポート期間中は、毎週水曜日に開催しているブログ部への参加を可能とします。
5つ星コース(初級・中級者向け)
集客に繋がるサイトやブログが「自分で」運営できるようなサポートを行うコースです。
最初の1〜2ヶ月はブログを書くことを週間にするサポートを行い、その後2〜3ヶ月かけて集客につながるブログの構築を行います。後半はただブログを書くだけではなく、書いた記事を多くの人に読んでもらうためのSNS活用のサポートも行います。
- ブログは書いているけど、ビジネスに活かせていない方
- お客様に伝わる文章が書けるようになりたい方
- Webからの新規客を増やしたい方
- ワードプレスでのサイトは持っているがうまく活用できていない方
5ヶ月間(月1回の対面orSkype指導+オンラインサポート)
- ブログに書く内容の提案
- 読みやすく見やすいブログの書き方指導
- 集客記事(メニュー記事・告知記事)の書き方指導&添削
- 集客に必要なブログの仕組み作りサポート
- ワードプレスの使い方指導
- SNSの活用サポート
200,000円(税別) ※分割払いも対応いたします。ご相談ください。
サポート期間中は、毎週水曜日に開催しているブログ部への参加を可能とします。
7つ星コース
とにかく文章が書けないという方はこちらのコースがオススメです。
こちらのコースでは、お話してもらった内容を元に集客に必要な記事のベースを当方で作成し、そのベースを元に記事をアップしてもらうことも可能とします。
また、過去記事を精査し検索対策用の記事を作成。検索上位を狙う施作(SEO対策)も行います。
- ブログで発信したいが時間がない方
- 文章を書くことがとにかく苦手な方
- ホームページも含め、しっかりとしたWeb活用をしたい方
- Webからの新規客を増やしたい方
7ヶ月間(月1回の対面orSkype指導+オンラインサポート)
- ブログに書く内容の提案
- アクセス解析に基づいた過去記事の精査
- 集客記事(メニュー記事・告知記事)のベース作成
- 集客に必要なホームページ&ブログの仕組み作り
- 検索対策の記事作成サポート
- SNSの活用サポート
350,000円(税別) ※分割払いも対応いたします。ご相談ください。
サポート期間中は、毎週水曜日に開催しているブログ部への参加を可能とします。
お客様の声
クライアント様からは、
売り上げが毎年30%ずつアップしている
研修でワークをし、スタッフの意外な面が知れたことで接し方が変わり、関係が深くなった
方向性を示してくれるので、動きやすい
といった声をいただいています。
インターネットでの集客は、正しいやり方を身につければ行動すればするだけ成果があがるのですが、正しくない方法でどれだけ数をこなしても、全く成果が出ません。
自分では当たり前となっていて気づかないことも、第三者の目でアドバイスができますので、
- 正しいWeb活用で、今までの顧客とは違ったターゲット層の新規顧客が獲得できる
- 関係性の薄くなったお客様との関係を再構築でき、売り上げが伸びる
- 顧客との関係性を高めることで、購買単価&購入頻度をあげることができる
- スタッフが自社製品/サービスに対して深く考えるきっかけとなるので、チームワークがよくなる
といったことが可能となります。
消費者の多くはインターネットを通じて、自分で情報収集をし、比較検討まで行っています。
情報が出てこなければ存在しないのも同じですし、出てきても比較検討に価する内容でなければ、その時点で選択肢にあがってきません。
流行りのテクニックではなく、今後続くインターネット時代を乗り切るために、正しいインターネットの運営をはじめませんか?

七星 奈津子

最新記事 by 七星 奈津子 (全て見る)
- まずは自分を知ることから!選ばれる理由をつくるヒント - 2017年8月9日
- いったい何が書きたいの?〜伝わる・読まれるブログの書き方〜 - 2017年8月8日
- まずは敵を知れ!車の購入をめぐる攻防から見る『伝わる・読まれるブログ』の書き方 - 2017年8月4日