今日、英会話の先生がブログ運営の個別相談に来られました。
英語が話せる方ってただそれだけで尊敬しちゃいます。
なぜなら、わたしは全く英語が話せないから(笑)
学生時代から英語の授業に面白さを感じられず、とりあえず試験対策のためだけにやっていたようなもの。
大人になってからは、海外旅行に行くたびに「英語が話せればもっと楽しめるんだろうな〜」と思ったり、英語スペシャリストの夫がBarなどで外国人と楽しそうに話しているのを横目で見て「わたしも仲間に入りたいな〜」と思うことがあっても、英語を勉強しようとは思わなかったのです。
英語が話せたら、もっと世界が広がるんだろうな〜。
蒔かぬ種は生えぬ
学校で英語を習い、英会話スクールの運営にも携わっていたわたしが、一向に英語が話せるようにならない理由。それは・・・
「勉強していないから」
このことわざの通りなのです↓↓
蒔かぬ種は生えぬとは、原因がないのに結果が生じることはないというたとえ。また、努力もせずに良い結果を期待することなど無駄だという教え。
種を蒔かなければ花も実もなるはずなどなく、収穫があるはずもない。 原因がなければ結果は生じない。また働かなければ利益も得られるはずがないということ。故事ことわざ辞典
ね?話せるわけがないのです、わたし。努力していないのですから・・・
これ、集客も同じだと思うのです。
努力をしなければ良い結果が得られるわけがないですし、書かなければ集客につながるようなブログが書けるようになるわけがないのです。
集客ができている人をみては「いいな〜、あの人は・・・」なんて思っていませんか?
それは「あの人」が努力をした結果。
あなたが「あの人はブログを書くのが上手だよな〜」って思う「あの人」は、書く練習を日々継続した結果うまく書けるようになったのです。
うまくいっている人を眺めているだけでは上手くなりません。
上手くいった結果ではなく、なぜ上手くいったのか?どんな努力をしたのか?といった過程・行動を見るようにしたいものです。
今起こっていることは半年前の努力の結果
これはブログでの集客に関しての話です。
ブログを毎日書いても、仕事につながるようには3ヶ月〜半年ぐらい時間がかかるでしょう。そこが苦しいところでもあるのですが、それを理解した上で努力が続けられるかどうかです。
今の成果は半年前の努力の結果。今成果が出ているからといって努力をしなくなると、今から半年後は・・・・どうなっているでしょうね?
意図して書き続ける
とはいっても、ただがむしゃらにブログ記事の数だけ増やせばいいってものではありません。
- 何のためにブログを書くのか?
- そのために誰にどんな情報を提供すればいいのか?
- 商品やサービスに興味を持ってもらうために、どんな情報をどういう切り口でどのような言葉を使って書けばいいのか?
といった「意図」を持って取り組まなければいけないのです。
ブログは成果が出るのに3ヶ月〜半年かかると書きましたが、それは意図して書いてから3ヶ月〜半年です。意味もなくブログを3ヶ月書いたからといって成果が出るわけではありません。
また、ブログの記事数を増やすだけでは意味がないと書きましたが、時としてブログ記事を増やすということが必要な場合もあります。その時は「◯◯のためにブログ記事を増やす」と意図して取り組むことです。
意図して書き続けるブログ集客において、これはとても大きなポイントになります。
結果にコミットする
ライザップのCMでおなじみの言葉、「結果にコミットする」。
「ライザップに来れば必ず痩せますよ」といわば約束言をしているのですが、自分の専門分野のことに関しては、あなたもお客様に何かしらのコミットをしているのではないでしょうか?
そのコミットを自分にも向けてみてほしいのです。
「ブログを意図して書き続ければ必ず読んでくれる人ができる。ファンができる。」と。
- 文章が苦手だから
- PCが苦手だから
- わたしには人脈がないから
- 経験が浅いから
といった言い訳とかどうでもいいのです。
「あの人はすごいな〜」ではなく、「わたしもあの人みたいになる」と、とにかくコミットするのです。
そうすることで、自然と行動が変わってくるでしょう。入ってくる情報も変わってくるかもしれません。
ただし、口先だけで「集客できるようになる」なんて言っていても何も変わりませんよ。「蒔かぬ種は生えぬ」ですから・・・
信じる者は救われる?
ある女性経営者の方がおっしゃってました。
もちろんその方もブログで集客ができている方。
毎日毎日のブログ更新を8年も続けられています。
コミットの度合いが強くなればなるほど、ブログに書く言葉のエネルギーも高くなるのですよね。そのエネルギーは読者にも伝わります。
逆もしかり。
- こんなこと書いていいのかなぁ?
- こんなこと知りたいのかなぁ?
- こんなの誰が読むんだろ?
- 本当に集客できるの?
と思いながら書いたそのエネルギーも全て伝わります。
信じる者は救われる。
コミットし、それを信じられるかどうかが大きな鍵となるのです。
為せば成る為さねば成らぬ何事も
「どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就する」
継続すれば必ず成果が出ると信じて、発信の質を高める努力をしていきたいですね。
発信の質を高めるために第三者の目線・意見は成果を早めるきっかけとなります。
個別サポートも行っておりますので、お気軽にご相談くださいね^^
More from my site

七星 奈津子

最新記事 by 七星 奈津子 (全て見る)
- まずは自分を知ることから!選ばれる理由をつくるヒント - 2017年8月9日
- いったい何が書きたいの?〜伝わる・読まれるブログの書き方〜 - 2017年8月8日
- まずは敵を知れ!車の購入をめぐる攻防から見る『伝わる・読まれるブログ』の書き方 - 2017年8月4日
この記事へのコメントはこちら