伝わる・読まれるブログを書くためには、相手を知るということが大事です。
その上で、相手の知りたいことを知りたい順番に伝えることが必要なんです。
ちょっと例をあげて考えてみましょう。
例えば・・・
あなたが車を買いたい!って思っていたとしましょう。
奥様に何気に

車欲しいな〜
と言ったところ、

何言ってんの!車なんて必要ないわよ!!
と奥様。
どうしても車が欲しいあなた、どうやって奥様から「Yes」を引き出しますか?
まずは敵(相手)を知れ!
まずは、反対する理由を考えないといけませんよね。
考えられる理由として
- 安い買い物ではない
- 必要性をそこまで感じていない
ということがあげられるのではないでしょうか。
であれば、どうすれば「Yes」を引き出せるのか・・・
敵(相手)のメリットを考える
奥様に車のある生活をイメージしてもらい、それが自分にとってメリットがあると判断できれば「Yes」を引き出せるのではないでしょうか。
奥様にとっての車があることでのメリットってどんなことがあるでしょうか?
- 重いものでも気にせず買い物ができる
- 雨の日のお出かけも苦にならない
- 車なら出かけた時にいろいろ立ち寄ることができる
- 海でも山でも思い立った時にすぐに出かけられる
とか・・・もっと他にもあると思います。
ここで気をつけたいのは、あくまでも奥様にとってのメリットを伝えるということ。
あなたが魅力を感じている部分、例えばデザイン面やスペック面の良さを伝えたところで、奥様にはなんにも響かないということです。
メリットが伝わったら
メリットを伝えることでちょっとずつ「車があるのも良いかもね〜」と思い始めた頃に、金額やかかる経費のことを話してみると、

何言ってんの!車なんて必要ないわよ!!
と言っていた奥様が、

ちょっと高いけど、まぁいいかもね。
その代わり、飲みに行く回数を減らしてね。
てな具合になるかもしれませんよね。
文章も同じ
ブログなどの文章もこれと全く同じってこと。
まずは相手を知ること。
そして相手のメリットを提示した上で自分の言いたいことを伝えるのです。
そうでないと「わたしに必要ないし」って相手にされない文章になるってことです。
最後に
これを読んで、「ふんふん、わかったよ!」って思っても実際文章を書く時にはついつい自分目線で自分のメリットばかり書いてしまうなんてことも。。。
相手を知り、相手のメリットを伝えるためのワークをこちらでやってますので、ぜひ体験してみてくださいね。
More from my site

七星 奈津子

最新記事 by 七星 奈津子 (全て見る)
- まずは自分を知ることから!選ばれる理由をつくるヒント - 2017年8月9日
- いったい何が書きたいの?〜伝わる・読まれるブログの書き方〜 - 2017年8月8日
- まずは敵を知れ!車の購入をめぐる攻防から見る『伝わる・読まれるブログ』の書き方 - 2017年8月4日
この記事へのコメントはこちら