6月6日に大阪で開催された立花岳志さんの「情報発信・ブランディングセミナー」に行ってきました。
立花岳志さんって?
・作家
・プロフェッショナル・ブロガー
・人材開発トレーナー
・イベントプロデューサー
・セミナー講師
・情報発信コンサルタント
・心理カウンセラー
など、複数の肩書きを持ち、多面的に活動するノマドワーカー。1969年東京都生まれ。人気ブログ No Second Life (http://www.ttcbn.net/no_second_life/)主宰。
会社員の傍ら始めたブログが人気を博し41歳で「ブロガー」として独立し、フリーとなる。
ブログを中核とした個人の情報発信により、広告、セミナー・講座運営、イベントプロデュース、個人コンサルティングなど幅広い分野で活躍。
2014年6月には株式会社ツナゲルを設立し、代表取締役兼CEOに就任。
著書に「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」、「ノマドワーカーという生き方」、「クラウド版デッドライン仕事術」(吉越浩一郎氏との共著)などがある。
立花さんのブログより
立花さんに会うのは、2月に開催されたブログ入門講座以来2回目。
やっぱりデカかった!(笑)
ブログ入門セミナーの様子はこちら↓↓
「ブログたまに読んでるよ」
立花さんに言われた一言。
プロブロガーという、わたしにとって雲の上の存在の人、しかも1度しかお会いしたことのない人にそんなこと言われて、超うれしかった〜♪
セミナーの内容
- ネットとリアル、各メディアの位置づけと役割
- 専門性を磨くこと(好きなことを徹底的に突き抜けるまでやること)の重要性
- 読まれるブログの作り方
- Facebook、Twitter、InstagramなどSNSの活用法
- 尖ったプロフィールの作り方
- ネットとリアルのミックス方法
- 「独立」の準備でやっておくべきこと
- 「ブランド人」心構え
- プロ論(お客さまからお金をいただくということ)
- 値段決めの重要性(基礎)
- 集客の重要性(基礎)
- 出版に向けての準備(基礎)
10:00〜18:00までという長丁場のセミナー。
内容も上記の通り盛りだくさん!
この中でわたしの心に刺さった部分を書いていきたいと思います。
21世紀は個人の情報発信の時代!
この言葉で始まった今回のセミナー。
全くその通りと最初から共感しまくり。
そして、個人の情報発信でどんなことがおこったのか・・・
立花さん自身の事例、ブロガー仲間さんの事例を元にお話してくださいました。
ブログ筋力を鍛えよう!
記事を人目に晒す回数こそがブログ筋力を鍛えるということ。
要は、たくさん書きなさいってことです。
たくさんってのは量ではなく、更新回数のこと。
ブログ筋力がつけば、質も量も自然と上がっていくので、とにもかくにも
質より量より更新頻度
とのこと。
ブログの効果が出始めるのが、200記事を書いたあたりからということもおっしゃってました。
200記事って、1日1記事書いても7ヶ月はかかる・・・
わたしもこのブログはまだ始めたばかりなので、とにかく更新頻度をあげていこう!
ブログ筋力を鍛えるぞ〜〜〜!!
プロ論・値段決め・集客
ここの部分は、ビンビンきまくりの内容でした。
プロは赤の他人からお金をいただき食べていく人のこと。
友達相手に商売している間は「プロ」ではない!
はい、おっしゃる通りです。
そうなんです。でもわたしも含め、わたしの周りでもここで悩んでいる人が多数います。
もっとプロ意識を持たねば!と改めて思いました。(当たり前だけど。。。)
そして、値段決めの内容の時に問われたこと
あなたは自分にいくらの値段をつけますか?
バシッと答えられない自分がいました。
う〜ん、まだまだだな〜。。。
そして、集客のところでは、
自分の商品・サービスを売りたいなら、ブログを鍛えよう!
と・・・
おっしゃる通りでございます。
日々高品質のブログを書くことで、ファンを増やし、売り込みをするのではなく、案内をすれば人が集まる状態にまでブログを育てなければいけないのですよね。
その後は、出版に至る話まで。
かなり盛りだくさんの内容で、全部は書ききれませんが・・・
実際に情報発信することでブランド人になった人のお話はとても説得力がありますね。
どのお話もビンビン響きまくりで、8時間のセミナーがあっという間に感じました。
ものくろボックスさんのお話も!
今回のセミナーでは、立花さんのお話だけでなく、ものくろボックスさんのお話もありました。
SEOって、Search Engine Optimization (検索エンジン最適化)のことなんだけど、それを彼は
Story Empathy Optimization =あなたのストーリーの共感すること
と言っていました。
これはすごく共感するし、素敵だな〜って思いました。
わたしも、Story Empathy OptimizationのSEO対策をもっともっとしていかなきゃ!
お弁当&差し入れも!
今回のセミナーはお弁当付き。
差し入れもいただきました♪
このさくらんぼ、超〜〜〜おいしかった♪
すごく大きくて甘くて、こんなさくらんぼ、めったに食べれることないかも・・・
まとめ
セミナー内容にも、お弁当&差し入れにも、全てに大満足な1日でした。
まだまだこのブログはスタートさせたばかり。
このブログと7つ星メディアをブランド化させるべく、ブログ筋力を鍛えていきます。
次回は、ブログ中級セミナーを開催する予定ということですので、その時にはうれしい変化が報告できるよう、がんばりま〜す!

七星 奈津子

最新記事 by 七星 奈津子 (全て見る)
- まずは自分を知ることから!選ばれる理由をつくるヒント - 2017年8月9日
- いったい何が書きたいの?〜伝わる・読まれるブログの書き方〜 - 2017年8月8日
- まずは敵を知れ!車の購入をめぐる攻防から見る『伝わる・読まれるブログ』の書き方 - 2017年8月4日
この記事へのコメントはこちら