こんにちは^^ 七星なつこです。
■なんであの商品・サービスばっかり売れてるの?
■いつもあんなに人が集まるのはなぜ?
そう感じたことはありませんか?
どんなに素晴らしい商品やサービスを持っていても、その良さ(価値)を知ってもらえなければ存在しないのと同じです。
「来てくれたら(買ってくれたら) 良さがわかるのに・・・」
なんてこと言ってたら、ライバルにどんどん先を越されてしまいますよ。
価値を知ってもらって売上が爆発的に増えた例
YukiYuki(ゆきゆき)って知っていますか?
今東京で大人気のふわふわの台湾かき氷が家庭でつくれるかき氷機です。
このYukiYuki(ゆきゆき)が、TV番組『月曜から夜ふかし』で紹介されました。
放送は2015年7月13日。放送中、楽天で検索した時にはまだ購入可能な状態でした。
が、2日後に検索した時にはすでに在庫切れ。楽天のどのショップのサイトを見ても在庫はなく、9月の生産待ちという状態になっていました。
テレビで紹介された効果でどれだけ売上があがったのかということは正式には出ていませんが・・・
すごくないですか?
1回の情報発信で夏の商品が夏に提供できなくなるぐらい売れるんですよ。
確かにそうですね。
でも考えて欲しいのは情報発信の大切さの部分です。
YukiYuki(ゆきゆき)というかき氷機も、製造元のウィズというメーカーもこのテレビを見るまで、知っている人の方が少なかったのではないでしょうか?
情報がなければ、その存在すら知らないのです。
今は、マスメディアだけが情報発信のツールではありません。
自分の商品を自分で発信できるツールがあるのです。
それが「オウンドメディア」と言われる、いわゆるブログの活用です。
自ら
■わたしはここにいるよ〜
■わたしのサービスはこんなに役立つよ〜
って発信しなければ、見つけてもらえないのです。
あなたの商品の良さを伝えるには、情報を発信することは必須です。
今こそブログの有効活用をしませんか?
こんな方向けのセミナーです
【理想のお客様が自然と集まるブログ活用講座】はこんな方に向けたセミナーです。
- ホームページはあるけど、ブログは書いていない
- 自己流でブログは書いているけど、これでいいのかわからない
- 交流会など、人の集まる場所によく行くけど仕事につながらない
- 誰にも負けない商品やサービスがあるのに、なかなか良さがわかってもらえない
- 以前ブログを書いていたけど続かなかった
- クーポンやキャンペーンなど、価格を下げないとお客様が来てくれない
- お客様がリピートしてくれない
上記のような方に向けて、ブログでできること、ブログを書くことで得られることといったことをお伝えしたいと思っています。
技術的な話や、アクセスアップの方法といったテクニックの話ではありません。
■そのためにはどんなことを発信すればいいのか?
■発信のモチベーションを保つためにどうすればいいのか?
といったことを、事例をお見せしたり、ワークも交えながらお伝えしたいと考えています。
ブログに何を書けばいいのかわからないというあなたへ
「ブログに何を書けばいいのかわからないんです」
このような声をい〜っぱい聞いてきました。
理想のお客様が自然と集まるようになるのに必要なこと。
これがわかれば、ブログに何を書けばいいのかがわかるようになります。
逆を言えば、しっかりとこれを考えなければ、いくらブログをたくさん書いてもお客様が集まってくることはないでしょう。
■ブログに何を書けばいいのかわからない・・・
■ブログは書いているけど、全然反応がない・・・
という方はぜひご参加くださいね。
理想のお客様が自然と集まるブログの書き方講座開催概要
開催日時
①7月28日(火)13:00〜15:00
②7月29日(水)10:00〜12:00
③8月4日(火)15:00〜17:00
④8月9日(日)13:00〜15:00
※内容は全て同じです。ご都合の良い日にご参加ください。
開催場所
eSQUARED(イースクエアード) セミナールーム
大阪市中央区平野町3-1-8 プロスパー平野町ビル902
地下鉄・京阪 淀屋橋駅より徒歩5分
地下鉄・京阪 北浜駅より徒歩7分
参加費
5,000円
※当日お支払いをお願いいたします。(お釣りのないようにご用意いただけると助かります)
お申し込み
[contact-form-7 404 "Not Found"]
七星 奈津子

最新記事 by 七星 奈津子 (全て見る)
- まずは自分を知ることから!選ばれる理由をつくるヒント - 2017年8月9日
- いったい何が書きたいの?〜伝わる・読まれるブログの書き方〜 - 2017年8月8日
- まずは敵を知れ!車の購入をめぐる攻防から見る『伝わる・読まれるブログ』の書き方 - 2017年8月4日
この記事へのコメントはこちら