Shortcodes Ultimateというプラグインは、ほんと優れもの。
今回は、カテゴリー別の記事一覧を表示させる方法をお伝えします。
この記事の目次
「投稿」を使う
投稿画面上部に表示されている「ショートコードを挿入」ボタンをクリックします。
「投稿」という項目をクリックします。
「テンプレート」という項目は、デフォルトのままでOK。
「ページあたりの投稿数」に表示させたい記事数を入力。
3〜5記事ぐらいがいいのかなと思います。
「投稿タイプ」「タクソノミー」「条件」を設定。
その後の項目は特に触りませんので、一度プレビューしてみて、OKであれば、「投稿に挿入」ボタンをクリックしてください。
こんな感じで表示されました!
カテゴリー別記事一覧をどう使う?
記事を読んで興味をもってくれた読者に、同じテーマの記事をもっと読んでもらうために、記事下にこのようなリンクを貼っておくのはとても効果的。
また、複数人で運営しているブログの場合は、自分の記事のカテゴリーだけを抽出してリンクすることもできるので、便利です。
ぜひ利用してくださいね^^
Shortcodes Ultimateのインストール方法
プラグインの「新規追加」の画面で「Shortcodes Ultimate」と検索すると出てきます。
それをインストールし、有効化するだけ!
いろいろと設定するところがありますが、何も触らず、すべてデフォルトでOK!
とっても簡単です♪
同じテーマでこんな記事書いています
More from my site

七星 奈津子

最新記事 by 七星 奈津子 (全て見る)
- まずは自分を知ることから!選ばれる理由をつくるヒント - 2017年8月9日
- いったい何が書きたいの?〜伝わる・読まれるブログの書き方〜 - 2017年8月8日
- まずは敵を知れ!車の購入をめぐる攻防から見る『伝わる・読まれるブログ』の書き方 - 2017年8月4日
この記事へのコメントはこちら